第29回 マウンテンサイクリング in 乗鞍
2時45分に起きて、風呂に入ってサッパリする。
体重計があったので計ったら、49.75キロ。
今シーズン最軽量。吉と出るか、凶と出るか。
3時半に宿を出発して、4時45分会場到着。
その間もずっと小雨が降り続いていた。
中止?短縮コース?
そんなことも脳裏を過ぎるが準備は進める。
ネットで開催決定を確認する。
アップは5分だけ。
バイクを並べる。クラスの列の中盤。
このあたりから雨足が強くなり、開催も危ぶまれたが
最終的には大雪渓前まで(19キロ)の短縮コースでやるとのこと。
30分遅れのスタート。気合いを入れ直して整列。
周りは顔も名前も知っている強豪ばかり。
でも、もう臆する気持ちはない。
やるだけだ。
スタート。
人が多くて走りづらい。
集団走行は苦手。
気を使いながら進む。
年代別では、あり得ない集団の多さ。
スピードは速いけど、苦しくはない。
集団の力は偉大だ。
三本滝は16分で通過。
ゴローさんがいる。
てぃーざきさんがいる。
この乗鞍という大舞台で一緒に走っている。
不思議な感じだ。
しばらく行ったとこで、呼吸が荒くなる。
少しきつい。腹筋が異常に痛い。
いつもより力を使っているんだろう。
やや前と距離ができる。
頑張れば追いつけるが、残りの距離や今の調子を考えると
これ以上の無理はできないと判断。
集団を見送りマイペースに落とす。
視界が悪くては前も見えなくなる。
独りで走る。苦しい時間帯。
ブレーキシューが擦れる音がする。
厳しい状況でこれは地味に堪える。
走りながら、なんとか元に戻す。
そのうち前に一人見え始める。
あのジャージはミヤケンさん。
垂れているように見える。
追い付けると思ったのだが、距離が縮まらない。
残り5キロ。長い。苦しい。
4キロ。3キロ。2キロ。
ミヤケンさんが視界から消えた。
霧が晴れる。
なぜかここに来て快晴。
暑い。ウェア間違えたな…。
長袖着てくるんじゃなかった。
視界がよくなって、前に何人かいるのが見えた。
意外と近い。俄然、やる気が湧いてくる。
残り1キロ。
ヘアピンカーブを曲がる。
もう少しでゴールだ。
前に一人。追いつけるか。
道が狭くなる。抜けないか。
でも、ネットタイムだから順位は上がったかな。
手元タイム53分半くらい。
何位だろう。15~20位くらいかな。
優勝はクライマー系最強の森本さん。

先にゴールした人たちを見ると、凄い人ばかり。
ついに僕も祭に参加できるとこまで来たんだな~。
上位を狙うには足りないものは沢山あるけど、
一つの可能性みたいなものは感じることが出来た。

やっぱり乗鞍は乗鞍だ。
うまく表現できないけど乗鞍なんだよな。

下りでまたもパンク。
O野さん、よんぴーさん、
付き合ってくれてありがとうございます!
下山後、ごと吉さんやスライムさんと談笑。
また一回り強くなって、ここで勝負しますか!
ボビーヒルクラ日本一決定戦 in 乗鞍
チャンピオンクラス14位。53分36秒。
3年でトップ10入り計画。
一年目が終了。
体重計があったので計ったら、49.75キロ。
今シーズン最軽量。吉と出るか、凶と出るか。
3時半に宿を出発して、4時45分会場到着。
その間もずっと小雨が降り続いていた。
中止?短縮コース?
そんなことも脳裏を過ぎるが準備は進める。
ネットで開催決定を確認する。
アップは5分だけ。
バイクを並べる。クラスの列の中盤。
このあたりから雨足が強くなり、開催も危ぶまれたが
最終的には大雪渓前まで(19キロ)の短縮コースでやるとのこと。
30分遅れのスタート。気合いを入れ直して整列。
周りは顔も名前も知っている強豪ばかり。
でも、もう臆する気持ちはない。
やるだけだ。
スタート。
人が多くて走りづらい。
集団走行は苦手。
気を使いながら進む。
年代別では、あり得ない集団の多さ。
スピードは速いけど、苦しくはない。
集団の力は偉大だ。
三本滝は16分で通過。
ゴローさんがいる。
てぃーざきさんがいる。
この乗鞍という大舞台で一緒に走っている。
不思議な感じだ。
しばらく行ったとこで、呼吸が荒くなる。
少しきつい。腹筋が異常に痛い。
いつもより力を使っているんだろう。
やや前と距離ができる。
頑張れば追いつけるが、残りの距離や今の調子を考えると
これ以上の無理はできないと判断。
集団を見送りマイペースに落とす。
視界が悪くては前も見えなくなる。
独りで走る。苦しい時間帯。
ブレーキシューが擦れる音がする。
厳しい状況でこれは地味に堪える。
走りながら、なんとか元に戻す。
そのうち前に一人見え始める。
あのジャージはミヤケンさん。
垂れているように見える。
追い付けると思ったのだが、距離が縮まらない。
残り5キロ。長い。苦しい。
4キロ。3キロ。2キロ。
ミヤケンさんが視界から消えた。
霧が晴れる。
なぜかここに来て快晴。
暑い。ウェア間違えたな…。
長袖着てくるんじゃなかった。
視界がよくなって、前に何人かいるのが見えた。
意外と近い。俄然、やる気が湧いてくる。
残り1キロ。
ヘアピンカーブを曲がる。
もう少しでゴールだ。
前に一人。追いつけるか。
道が狭くなる。抜けないか。
でも、ネットタイムだから順位は上がったかな。
手元タイム53分半くらい。
何位だろう。15~20位くらいかな。
優勝はクライマー系最強の森本さん。

先にゴールした人たちを見ると、凄い人ばかり。
ついに僕も祭に参加できるとこまで来たんだな~。
上位を狙うには足りないものは沢山あるけど、
一つの可能性みたいなものは感じることが出来た。

やっぱり乗鞍は乗鞍だ。
うまく表現できないけど乗鞍なんだよな。

下りでまたもパンク。
O野さん、よんぴーさん、
付き合ってくれてありがとうございます!
下山後、ごと吉さんやスライムさんと談笑。
また一回り強くなって、ここで勝負しますか!
ボビーヒルクラ日本一決定戦 in 乗鞍
チャンピオンクラス14位。53分36秒。
3年でトップ10入り計画。
一年目が終了。
スポンサーサイト
2014-09-07(Sun)
トラックバック
ブログを読んでいると、いつもいつも、大丈夫なのかと、ドキドキしちゃいますよ。まずは1年目が終わったんだね。2年後が楽しみ! 応援しています。
Re: タイトルなし
>パパクライマーのパパさん
まだまだ上に行けると思うから、コツコツ頑張るよ。
まだまだ上に行けると思うから、コツコツ頑張るよ。
コメントの投稿